11月ロールコール

キー局 JM8OTS
JH8CBH JE8GVG JM8VBC JR8CSA JH8NNW
JH8EEO JL8JUK JA8VKV JM8UTW JH8LAJ
JM8UUY JI8BJP JG8JPG JA8FHM JA8PWS
JA8EJZ JA8IRQ JM8VQR

 みなさん、こんばんは。函館では10月28日に初雪が観測されました。これは平年より4日、昨年より10日早いとのことです。急に寒くなってきたという感覚は、やはり間違っていなかったようですね。今朝ほどOHBに流しました警報は解除されたようですが、このあとまた若干の雨の予報もありますので、気を付けてください。
 さて、9月に開催された渡島檜山支部コンテストには、管内から19局、管外から99局のご参加をいただきました。ご参加くださった皆さん、そしてログをご提出いただいた皆さん、本当にありがとうございました。賞状と参加賞はすでに発送済みです。
 10月4日には第3回役員会が開かれ、これまでの行事の振り返りや、今後の事業計画について審議しました。詳しくは、総務幹事からの報告をお聞きください。
翌日の10月5日には、第三級アマチュア無線養成課程講習会が行われました。支部としては、資料の提供や演習カードの準備などで応援し、11名の受講者全員が見事合格されました。次回の三アマ講習会については、現在未定です。
 私自身のことになりますが、19日に苫小牧で開催された胆振日高支部大会、26日に開催された東海ハムの祭典へ参加してまいりました。多くの学びがあり、支部内の活動だけでなく、外からの情報を得ることの大切さを改めて感じました。

総務幹事より
 支部のホームページですが、スマートフォンでも見やすいデザインに刷新しました。旧アドレスにリンクを付けました。新しいブックマークをよろしくお願いします。今後もホットな情報をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。役員会の詳細は、リニューアルされた支部ホームページに掲載しております。ぜひご覧ください。
 10月25日のOHS1657にも書きましたが、支部のメーリングリストOHSは、会員間の交流を目的として設けられたものです。私たちは無線という手段を使いコミュニケーションができるわけですが、無線交信はお互いが同時にその場にいないと成り立ちません。伝えたいことがあるのに一方がいない場合には、メールやLINEで送っておけば後で相手に伝わります。メーリングリストとは、その内容を一定の集団の複数の方に伝えたいときに大変便利で有効な手段です。是非ご活用いただければと思います。
 夏の蔦屋イベントにおきましては、約60名の参加があり、四アマ講習会への受講者が2名、10月の三アマ講習会に1名、再開局の意思を示してくださった方が3名いらっしゃいました。子どもたちのモールスゲームも大好評で、実りあるイベントとなりました。一方で、動画利用に関して一部撮影者の許可を得ていない事例があり、支部として謝罪いたしました。
 9月に行われました、渡島檜山支部コンテストは、開催時間を半分の24時間開催とすることはおおむね評価され、継続することが決まりました。ただ開催時間を従来の21時開始から18時開始に変更し、参加しやすいようにしました。
 新しく開局された方、再開局された方の声も2mで聞かれています。行事の少ない時期ですが、ぜひ日々アクティブにオンエアしていただき、お空での交流を深めていただければ幸いです。

常任幹事より
今月・来月は大きな行事の予定はありません。1月には以下のイベントが予定されています。
1月から3月までの北海道新幹線開業10周年特別局、同じく1月から3月までのZOOMモールス講習会、1月11日の蔦屋イベント、1月17日の役員会・新年会などを予定しております。詳細は時期が近づきましたら、改めてご案内いたします。

参加者より
支部イベントはありませんが、アクティブにオンエアしていきましょう。
再開局して毎日無線を楽しんでいます。7メガにも出ています。冬に向けての整理をしています。
全市全郡でワンデイAJDを惜しくも逃しました。JARLからアワードが送られてきました。
変更申請をし、無線局免許記録をスマホで見ています。
風邪をひいています。インフルエンザに気を付けましょう。
函館を離れていて、体調をくずしてしまいました。無線機が不調になり、現在修理中です。戻ってくるのが待ち遠しいです。