ビギナーズセミナーの開催について

2月15日(土)函館はとてもいい天気に恵まれました。
どれだけの方が来ていただけるか心配はありましたが、多少の出入りはあったものの、33名に参加していただきました。
いつもおなじみの会員さんのほか、久しぶりに顔を出してくれた会員さんもいました。
また、支部会員以外でもアマチュア無線を楽しんでいる方も来てくださいました。
中でも、新聞を見てこのセミナーを知って参加された方も数名程おり、さらに、女性の方も来ていただけるなどあり、
新聞の力の大きさに感動しました。おかげ様で、会場は満員状態になりました。

アンケート集計結果はこちら

佐々木支部長の挨拶
挨拶
発表資料

池内さんからは、アマチュア無線を取ろうとしたきっかけや、小さい頃の思い出、そして最新の機器を使ってのアマチュア無線の楽しみなどが発表されました。

斉藤さんからは、海外通信の醍醐味、難しさ、そして、その結果得られるアワードの取得などの話がありました。

資料

佐藤さんからは、FT8の交信については、インターネットをつなぎながら、自宅からの受信状況を見せてもらいました。
またハムログの基本について発表してもらいました。
ハムログ資料

交流では、デジタル通信のこと、海外通信の面白さのこと、ローカル局をぜひ頼ろうということ、
南極観測隊との交信のこと、真空管ラジオのこと、免許取得のことなどが話題としてでました。

交流では、デジタル通信のこと、海外通信の面白さのこと、ローカル局をぜひ頼ろうということ、南極観測隊との交信のこと、真空管ラジオのこと、免許取得のことなどが話題としてでました。

1 目的
(1) 新しく開局した方々に、アマチュア無線の基本や楽しみを紹介すると共に、専門的な運用方法も紹介し、アマチュア無線の楽しさを発見する機会とする。
(2) 新しく開局した方と、従前の会員同士、また、会員同士の交流と研鑽の場とする。

2 日時 令和7年2月15日(土) 午前9時30分~11時45分

3 会場 函館市亀田交流プラザ 大会議室3 函館市美原1丁目26番12号 0138-86-7980

4 参加対象
(1) 最近アマチュア無線の免許を取得した方、これから免許を取ろうとしている方
(2) アマチュア無線を現在楽しまれている方
特に申し込みは取りません。直接、会場へお越しください。

5 参加費 200円(飲み物、茶菓費として)

6 内容及び日程
(1)話題提供

番号内容 話題提供者時間 
話題提供1最近開局して感じたことJM8RWB15分
話題提供2アマチュア無線のあゆみJH8CBH 15分 
話題提供3海外との交信の楽しみJA8EJZ15分 
話題提供4FT8の楽しみとハムログの活用JA8FHM30分 

(2)交流会

ポスターはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です